ミッション

Mission

ぼくの きみの 明日が楽しみで眠れない社会へ

子どもの頃に体験した「遠足の前の日の夜に楽しみで眠れなくなる」いつもそんな気持ちで明日を迎えることが出来たらとても素敵な人生で、それはとても豊かな社会だと思っています。みんなの毎日の「行ってきます」がワクワク感に溢れるように、スタートアップポップコーンは事業を通して明日が楽しみで眠れない社会の実現を目指します。

ビジョン

Vision

きみとぼくと社会の明日のために

私たちが仕事を通して関わる方々の「明日が楽しみになるモノやコト」を生み出し、提供し続け、その働きによってまずお客様が満たされることで自分自身も満たされ、その2つのエナジーが拡がることで社会が豊かになると捉えています。

関わる人がワクワクで明日が楽しみになる機会を提供する私たちやステークホルダーをPopup Geeks「新しいワクワクを生み出す専門家」と呼んでいます。


事業部ビジョン

Unit Vision

アパレルUnit

オリジナルユニフォーム製作

同じ想いで活動するチームが同じユニフォームを着ることで更に一致団結し、101%以上のチームの力を発揮したに社会に与える影響は計り知れません。私たちはアパレル事業でチームを応援し、間接的に社会をワクワクさせ、楽しみで眠れない社会の実現を目指します。

教育Unit

アントレプレナーシップ教育

早期から起業やビジネスに興味を持ち、深めることで物事の本質的な価値を考えるようになりそれにより仕事や人生がもっと楽しくなります。私たちはアントレプレナーシップ教育事業で将来に希望を持った人財を輩出し、共に楽しみで眠れない社会の実現を目指します。


バリュー

Value

明日も信頼され、必要とされる存在

企業は社会をより良く変革するための最良のプラットフォームであると捉え、正しい価値基準と行動をもって社会に良い影響を及ぼし、全てのステークホルダーから信頼され、必要とされる企業を目指します。

1. Trust(信頼)

私たちは、倫理的な姿勢で企業経営に取り組みます。ご要望や業務に真摯に向き合い、ステークホルダーが安心して、スタートアップポップコーンと繋がり続けられる企業づくりを目指します。

2. Experience(体験)

付加価値の高いサービスを提供することで、関わる方々の未来が明るく楽しくなる体験価値を創造します。常に更なる価値創造のための追求・挑戦を繰り返し、価値ある体験を提供し続けます。

3. Growth(成長)

持続的な成長を追求し、納税や雇用を通じて社会に還元します。売上や利益の向上はミッション実現に向けての達成度、社員一人ひとりの人間性・能力の向上度と捉え、企業とスタッフの成長を通して、社会的インパクトのある企業づくりを行います。

4. Co-Creation(共創)

多様なステークホルダーと共に新たな価値を創造します。共創を通じて更に社会にポジティブな影響を及ぼすことを目指し、その可能性を最大化するアクションの追求と実行を続けます。

行動指針

Action

スタッフ一人ひとりは「会社の人財」ではなく「社会の人財」であると考えています。社会の中で人の役に立ち、自分自身も成長を実感し幸せに生きるための行動指針を掲げます。

昨日より今日はもっと

優しくなる

周りから愛される人には相手の気持ちを考える「優しさ」があります。仕事でも家庭でもコミュニティの中の一員として相手を思いやる気持ちを持って行動しましょう。 それは循環して自分自身の周りには優しい人で溢れる空間が築かれます。

出来ることを

人は成長することにより人生は充実していきます。今出来ていることを深めることも素敵ですが、出来なかったことでもチャレンジすることで成長します。最初から出来ないと思うのではなく、自分を信じてみましょう。あなたは必ず出来る。

誇れるように

自分が幸せでないと他者を幸せには出来ません。世界に一人しかいない私たちは生きているだけで素晴らしく、存在しているだけで価値があります。だからこそ、他者のせいにしない。誠実でいる。自分の行動に責任を持つことでその価値は磨かれていきます。自分自身を明日も誇れるように今日の頑張りを見つけましょう。


代表挨拶

Message

皆さまには、平素より格別のお引き立てを賜り、まことにありがとうございます。当社は2020年にアントレプレナーシップ教材の着想を得て、小中高生の起業家教育を行う会社としてスタートアップポップコーンを設立しました。当社が目指しているミッションは、「当社に関わってくださる皆さま」と「私たち自身」の明日が楽しみで眠れないような社会の実現です。

私は幼少期の頃、祖父が事業を営んでいたこともあり「社長・経営者」という言葉が身近にありました。そのような環境下で最初はなんとなく起業に興味を持ち、目標になり、25歳の時に最初の会社を起業しました。起業してからは師匠・恩人との出会いに恵まれ、応援していただいて悩んだ時にはいつも良い言葉をかけていただきました。これまで自分に寄せられたご厚意に、「いつか自分自身も誰かにとってそのような存在になりたい」と思うようになりました。

お揃いのチームウェアを着用してそれぞれの組織活動を行っていくことは、チームの力を120%に引き上げることができると考えています。そんなチームの皆様の活躍を助力ながらお手伝いさせていただけることは、間接的に明日が楽しみで眠れないような社会を実現することに繋がると考えています。

至らぬ点も多々あるかと存じますが、皆さまのお役に立てますよう、スタッフ一丸となって歩んでいく所存です。今後共、益々のご支援ご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

代表取締役CEO 澤田 聖士(Seiji SAWADA)